2022年12月19日

弊社のメイン事業である大型インクジェット印刷について

みなさん、こんちには。

営業部小川原です。

今更ですが、普段私共が身を置いている「インクジェット印刷」、改めてどういう方式なのか、特徴等をこちらへ書いておうこうと思います。

そもそも印刷はオフセット印刷とオンデマンド印刷、大きく分けてこの2つに分類されます。

オフセット印刷とは、版を使用した印刷方法のことです。
版は印刷に使うハンコのようなもので、予め印刷する絵柄が焼き付けられた版にインクをつけ、それを紙などに押し当てて印刷します。
特徴として、
・ 一度版を作ってしまえば後は機械にて印刷する、すなわち量産(大ロット)に向いている
・ 反対に版の製作費用がかかる為、小ロットには不向き

オンデマンド印刷とは、版を必要としない印刷方法のことです。
デジタルデータを印刷機に直接送りそのまま処理するので、「製版」工程を省くことができます。それによって、短納期での制作が可能です。
「必要な時に必要な分だけ」が基本的な考え方になります。
特徴として、
・ 少部数を安価にスピード納品できる(1枚ごとに内容が異なるなど)
・ 内容変更にも素早く対応できる
・ 臨機応変な対応が可能
・ 在庫コスト削減(必要になったらすぐ印刷できるので、多めに刷って在庫を確保しておく必要がない)

オンデマンド印刷も大きく分けて2つに分類されます。
トナー方式とインクジェット方式です。
トナー方式は、主にオフィスなどにあるレーザープリンターが主で、A3〜A6サイズくらいの大きさに適している方式です。

インクジェット方式は、紙にインクを直接吹き付けて印刷しますが、先のオフセット印刷やトナー方式に比べより大型サイズに適していると言えます。
中には5m×20mの横断幕、8m×8mの看板のようなものもインクジェット方式だからこそ印刷できる製品になります。

当社はこのインクジェットを柱にビジネスを展開している会社です。
特に上記のような大型インクジェット印刷を得意とし、社内には多種多様、様々な大きさや用途にお応えできるだけのインクジェットプリンターを設備しています。

いかがでしたでしょうか。
「○○を作成したいけど、どの印刷方法がいいの?」
「そちらで○○のようなものは作成できますか?」
このような問い合わせでも大歓迎です。
何なりとご相談下さい。
posted by 三和商工 at 11:42| Comment(0) | 日記