2023年08月17日

取り扱いメディアについて

こんにちは尾ヶ井です。
毎日厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
しっかりと水分補給をして、暑い夏を乗り切りましょう!

さて今回は、弊社で取り扱っているメディアについて定番の3種をご紹介したいと思います。

まずは塩ビシートのご紹介です。これはのり付きのメディアで、弊社では主に溶剤インクジェットプリンターでプリントしています。仕上げにラミネート加工を施して、耐候性を高めます。
アクリル板やアルミ複合板などの板材にも貼り付けたり、プリントした絵柄部分を切り取って切り文字加工もでき、汎用性の高い材料となっています。

続いてターポリンのご紹介です。横断幕などに用いられることが多いテント生地系の材料です。
弊社ではUVプリンター、溶剤プリンターの両方でプリントしています。
(サイズ等によって使い分けています)
この材料はミシン縫製して袋加工にしたり、ハトメを取り付けることもできます。
耐候年数は目安として2〜3年程度ですが、屋外等の日差しが強く当たる場所では少し劣化が早くなる場合があります。
オプションとして、より耐候性を高めるために液体ラミネート加工をすることができます。

最後にFFシートのご紹介です。こちらもターポリンと同様に生地系の素材ですが、光を透過する性質を持っている為、電飾看板などに用いられているメディアです。
FFシートは主にUVプリンターにてプリントしています。
また弊社の特徴として3層プリントも可能となってます。
こちらはカラー+白+カラーの3層プリントを施すことにより、消灯時と点灯時の見え方(色味)の差異を少なくする効果があります。
ターポリン同様液体ラミネート加工も可能です。

今回ご紹介したメディア以外にも多数取り扱いがございますので、是非一度お問い合わせください。
posted by 三和商工 at 13:34| Comment(0) | 日記

2023年07月11日

やりがいを感じるとき

こんにちは、加工部のニシナミです。

今回は、自身のことについて書きたいと思います。
面接時に社内を見学し、初めてVUTEk 5rを見た時は、その大きさにとても感動したのを今でも鮮明に覚えています。

そして、「ここで働きたい!」と思ったのもその時でした。

そんな私も、入社して4年半が経ちました。今ではプリントやルーター、レーザー等の加工物をメイン業務として担当しています。

私が制作加工した物を街や店舗で見かけたりして、心の中で「私がつくったやつ!」って言ってます。
実際に目にすると、苦労した加工工程も吹き飛びモチベーションが上がるものです。それと同時に気持ちも引き締まります。

日々の生活もそうですが、物価も高騰し材料も以前と比べるとかなり高価になっており、スキルアップと確認作業がますます必要になってきています。

いろいろなご要望にお応え出来るようにこれからも、日々の業務をつとめていきたいと思っております。
posted by 三和商工 at 12:16| Comment(0) | 日記

製作部の日常

こんにちは、制作課の金子です。
月日が経つのは早いものでもう6月になり梅雨に入りました。
雨が何日も降っていたかと思えば、急に晴れて暑くなったりでぐったりです。
みなさまも体調を崩さないよう気をつけてくださいね。

さて今回は製作のとある1日のお話です。
ターポリン出力w1200xh500の逆三角形、周りロープ縫製、角にハトメ という案件が入ってきました。 よくある形なので楽勝かと思いきや枚数が400枚もあり時間がかかりそうです。
そこで5M幅まで出力できるVuteku 5rで広幅ターポリンに面付け出力

面倒なカットはZUND G3というナイフによるカットやエンドミルによる切削が できるカットマシンを使い自動でカット後、縫製という流れです。
出力・カットと進み縫製チームに渡すとすぐ縫い終わったのが山になり、なんだかわんこそば状態。
すぐに完了しそうです。
このように出力・カット・縫製と連携し効率よく作業できるよう常に心がけて作業しています。
以上とある1日の紹介でした。
Vutek 5r https://www.efi.com/library/efi/documents/1107/efi_vutek_3r_and_vutek_5r_br_ja_jp.pdf?la=ja-jp

ZUND G3
https://www.laserck.com/products/cut/zund.html
posted by 三和商工 at 12:14| Comment(0) | 日記